162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2021-09-10 09月10日-05号

企業版ふるさと納税創設される前から、企業による自治体への寄附損金算入という形で、3割相当の減税がされていましたが、企業版ふるさと納税創設により、さらなる減税を受けることができるようになりました。市内に本社がある企業は、この税制対象とならないことから、法人市民税の少ない四街道市としては、積極的な活用をしていくべきと考え、以下質問します。  ①、募集中の事業進捗状況について。

南房総市議会 2021-08-31 令和3年第3回定例会(第2号) 本文 2021-08-31

支援分金額損金算入となり、法人税軽減にもつながります。そして、支援を受ける若者にとってもその分は所得にならないという、どちらも税制面でのメリットがございます。地元事業者がこの制度を活用できるよう働きかけをすることで、人材確保につながるものというふうに考えますが、御見解を伺います。

木更津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

返還支援した分の金額は、法人税法損金算入できる。今後、直接返還を行う企業名をホームページや各種説明会で広く紹介し、取り上げていきたい、とのご答弁がございました。奨学金を活用した若者地方定着促進として、総務省は同制度の導入をする場合、特別交付税措置を使用でき、このたび、対象要件の見直しにより、特別交付税対象経費の範囲が、全負担額の10分の5から10分の10に拡充されました。

柏市議会 2021-03-22 03月22日-09号

今回の条例改正により、企業寄附額のうち9割が損金算入税額控除されることになります。本来地方法人税は、日常的に公共サービスを受けている地元自治体に納めるべきものですが、ふるさと納税制度の拡大により地方自治体財政は不安定化してしまいます。地方自治体間で税金の奪い合いをさせるような制度は改めるべきであり、議案第1号に反対すべきことを主張します。 

船橋市議会 2020-03-10 令和 2年 3月10日予算決算委員会市民環境経済分科会−03月10日-01号

続けて、食品ロス削減の推進に関する法律では、食品企業フードバンクを活用した食品提供に要する費用、これについては損金処理が可能になった。  それから、またこのような食品提供によってフードバンク機関流通を構築することができる期待もできるわけだが、この損金処理が可能になったとことに関する取り組みとか、また機関流通を構築することについてどのように考えるか、伺いたい。

いすみ市議会 2020-02-27 02月27日-02号

具体的には、寄附額に対する税控除割合現行の3割から6割に引き上げ、損金算入による税の軽減効果と合わせると現行最大6割から最大9割までの税控除が拡大されます。また、地方再生計画認定手続におきましては個別事業ごと認定から包括的な認定となり、地方版総合戦略の抜粋、転記による申請が可能となり、大幅に簡略化が図られる見込みです。 

茂原市議会 2020-02-26 第2号 令和2年2月26日

この特例措置とは別に、 企業自治体寄附した場合は、全額損金算入されるため、これを合わせると、寄附額の およそ9割に相当する税負担軽減されることとなります。 そこで、企業版ふるさと納税の本市内の推移と、この税制改正の影響について伺います。 以上で、1回目の質問を終わりにいたします。御答弁よろしくお願いをいたします。

銚子市議会 2019-09-13 09月13日-04号

その内容につきましては、今まで損金算入というので3割、あと税控除ということで5割、最大6割程度の税の控除が受けられていたものをプラス税控除3割ということで、実質単純に100万円寄附すると法人関係税最大90万円の控除が受けられるような税制改正要望をしているというようなところです。要望が実現した場合には、企業にとってメリットがふえるということになります。

松戸市議会 2019-06-14 06月14日-04号

フードバンクなどの組織へ食料品を寄贈・提供した場合の法人税法上の取り扱いについて、昨年の12月に国税庁と農林水産省より、一定の条件のもと、経費として全額損金算入を認める旨が発表されました。これまで寄附するより廃棄することを選択していた企業にとって、経費として全額算入できるということで、寄附を選びやすくなり、食品ロス削減につながる可能性があるかとも思います。

香取市議会 2019-06-12 06月12日-03号

自治体としては、財政負担を抑えながら地方創生事業を行うことができ、企業としては、例えばCSRやSDGs達成など、社会貢献によるPR効果自治体とのパートナーシップ構築地域資源などを生かした新事業展開ができるなどといったメリットに加えて、損金算入税額控除寄附額の実質約4割の負担プロジェクト寄附をできるという税制上のメリットもあるという、自治体にとっても、企業にとってもメリットがある制度になっています

富津市議会 2018-11-13 平成30年度決算審査特別委員会−11月13日-03号

◆委員(石井志郎君) 本当に、これから小・中学校の統廃合、またそういういろいろな公共施設統廃合というのが進んで、統廃合というけど要するに減らしていくという方向なので、その辺やっぱり丁寧にやらないと、民間で言えば使える建物を償却して損金でやるということが通るかもしれないけど、やっぱり行政の場合にはそれ、行政財産ということで市民財産になるわけですから、軽々にやっぱり、これは廃止するから更地にして地主

茂原市議会 2018-06-14 平成30年会議録 第3号 平成30年6月14日

当該地の清算後に損金が生じた場合は、申し立てを行った市の負担となり、売却益が生じた場 合には、市の経費を差し引き、残りが国庫へ帰属となります。 ○議長鈴木敏文君) 山田広宣議員。 ○11番(山田広宣君) では、今回の措置は、市内の他の事例にも展開可能なのかどうかを伺 います。 ○議長鈴木敏文君) 都市建設部長 大橋一夫君。

柏市議会 2018-03-12 03月12日-09号

それは、税務署は、事業で発生した損失を農業以外の分野ではなかなか損金扱いしてくれないんだけども、農業だったら天候不順だとか災害ということで簡単に損金で落とせるんだと。そして、私はひょっとしてこの方、税金対策として一番うまみのある農業知的障害者を使うのが目的じゃないのかと思うようになりました。